per se 研究会

A刑務所・・10日間を総合的に見ますと、塩分がたいへん少なく、ビタミンに富んだ良い献立です。特に、豆類の摂取が多いのが特徴です。
         このように菓子類、嗜好飲料、調理済加工品などを少なく抑える事が出来ているのは理想的です。



8日目へ  《 9日目 献立  栄養計算へ  24食品群へ 》  10日目へ

献立名 材料 分量(g) 献立名 材料 分量(g) 献立名 材料 分量(g)
ご飯 精白米 80 ご飯     精白米 80 タコライス 精白米 80
押麦 34 押麦 34 押麦 34
ゆし豆腐汁 煮干し粉 2 しらす干し
入りスープ
しらす干し 20 豚挽肉 40
青ねぎ 6.31
玉葱 66.31 玉葱 105.26
食塩 0.5 セロリー 16.66 食塩 10
ゆし豆腐 150 にんにく 3.75 こしょう・黒 0.5
小女子 小女子 17 白葱 21.05 チリソース 1.7
味付け海苔 味付けのり 2 ベーコン 20 ケチャップ 13
お茶 せん茶 1.5 パセリ・葉 3.33 唐辛子 0.08
      食塩 2 片栗粉 2
      こしょう・黒 0.1 トマト 47.36
           オムレツ オムレツ 60 スライスチーズ 20
           植物油 10.52 植物油 5.26
            ツナ和え
(胡瓜)
きゅうり 108.88 ごま豆腐 ゴマ豆腐 10
            ツナ缶 15 ドレッシング
和え
  
キャベツ 70.02
            食塩  0.2  きゅうり 32.45
         醤油  3  コーンクリーム 10
         佃煮 昆布佃煮 17 1.3
         お茶 せん茶 1.5 ごま油 3
            食塩 0.5
            こしょう・黒 0.1
            味噌汁 煮干し粉 2
            味噌 17
            乾燥わかめ 2
            だいこん 68.82

9日目栄養計算

エネルギー 2299.8 (kcal) 1.9 (mg) パントテン酸 6.4 (mg)
水分 954.6 (g) レチノール 167.0 (μg) ビタミンC 111.4 (mg)
タンパク質 88.8 (g) カロチン 2557.6 (μg) 飽和脂肪酸 17.3 (g)
脂質 71.1 (g) レチノール当量 596.8 (μg) 一価不飽和 22.9 (g)
炭水化物 325.6 (g) ビタミンD 15.9 (μg) 多価不飽和 20.0 (g)
灰分 24.5 (g) ビタミンE 11.5 (mg) コレステロール 638.7 (mg)
ナトリウム 5513.7 (mg) ビタミンK 332.9 (μg) 食繊水溶 9.6 (g)
カリウム 3047.1 (mg) ビタミンB1 1.4 (mg) 食繊不溶 15.2 (g)
カルシウム 849.3 (mg) ビタミンB2 1.2 (mg) 食物繊維総量 27.1 (g)
マグネシウム 415.8 (mg) ナイアシン 17.5 (mg) 食塩 13.9 (g)
リン 1629.0 (mg) ビタミンB6 1.6 (mg) マンガン 6.0 (mg)
12.9 (mg) ビタミンB12 7.3 (μg)      
亜鉛 12.4 (mg) 葉酸 439.8 (μg)      

24群食品群

  摂取量(g) 食品数   摂取量(g) 食品数   摂取量(g) 食品数
01.米類 240 1 09.味噌 17 1 17.嗜好飲料 3 1
02.小麦類 0 0 10.豆類 150 1 18.魚介類 56 3
03.その他の穀類 102 1 11.果実類 0 0 19.肉類 60 2
04.種実類 10 1 12.緑黄色野菜 57 2 20.卵類 160 1
05.いも類 2 1 13.その他の野菜 513 7 21.乳類 30 2
06.砂糖類 0 0 14.漬け物類 0 0 22.調味料 23 0
07.菓子類 0 0 15.きのこ類 0 0 23.半調理調味品 0 0
08.油脂類 21 2 16.海草類 21 1 24.調理済加工品 0 0

→《10日目へ
→《8日目へ
《トップページへ》